イベント詳細
2022/09/08(木)
外部イベント(オンライン)ものづくりで起業する方必見!事業化を加速させる起業プログラム
「六郷ものづくりCAMP」のプレイベントを開催します。
大田区南六郷創業支援施設六郷BASEでは、ものづくり技術を活用し事業化を目指す方を支援する起業プログラム「六郷ものづくりCAMP」を開催します。
起業プログラムの開催に先立ちまして、ユーザーが欲しがる製品のつくり方を学ぶイベントを実施します。
ものづくり分野で起業される方の多くは、「良いモノをつくりたい」そんな熱い想いを持ってプロダクトを制作されていると思います。しかし、時間をかけて作ったプロダクトやサービスであっても、ユーザーの課題を解決しなければ売れる製品にはなりません。
デザイン思考でユーザーの課題を発見する
「観察・共感」「定義」「概念化」「試作」「テスト」という5段階のプロセスを繰り返し、ユーザーの抱える課題の本質を見つけ出す「デザイン思考」を学び、ユーザー視点に立った製品、”売れる製品”の開発を進めていきましょう!
こんな方におすすめ
・ものづくり分野で起業したい方
・技術シーズを活用し、新規事業を進めている方
・デザイン思考について知りたい方
・プロトタイプを制作されている方
イベントスケジュール
19:00 – インフォメーション
19:10 – 売れる製品と売れない製品の違いとは?
– なぜ、デザイン思考が重要なのか?
– デザイン思考とは?
– ユーザー課題を解決できるモノ(製品)の作り方とは
– 質疑応答
20:10 – 六郷BASEからのお知らせ
開催概要
開催日 | 2022/09/08(木) |
開催時間 | 19:00~20:20 |
場所 | オンライン(Zoom/ウェビナー) |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
※注意事項※
・『Zoom』でご参加いただきます。音声や画像の精度は通信環境に依り、また映像や音声が乱れる場合もございます。予めご了承ください。
・WEBイベント内容の録画、録音、撮影についてはお断り致します。
・『Zoom』を使用することにより、通信量がかかりますので、予め、ご了承ください。
・終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます。
・不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「NEWS」にて行います。
六郷BASE運営事務局(株式会社ツクリエ)
event@rokugobase.com
講師プロフィール

市角 壮玄(いちずみ そうげん)
HOXAIの旅するアートディレクター・映像作家。BBT大学准教授。
国内外で広告制作やブランディングの仕事に携わりつつ、業界での知見を活かしデザイン思考の教育に携わる。第一園芸㈱、㈱Amana等研修担当。東京都創業支援施設Startup Hub Tokyo講師。
自身でデザイン思考を用いて創出したプロジェクトVEGESUSHIの関連書籍はAmazon一位(和食部門)。NYやパリ、ベルリンなど世界中でエキシビションとワークショップを行う。