コラム詳細

2021/07/12(月)
起業家インタビュー起業家インタビュー#1 挑戦するかしないか、後悔しないのはどっち?/ハピクリエ株式会社 代表取締役 本郷幸代さん
起業家さんにお話をうかがうシリーズ。まず1回目は、オギャーズ御池の会員でもあるハピクリエ株式会社、代表取締役の本郷幸代さん。
なぜ起業したのか?どんなことをしていきたいのか?何に困って、何が楽しいか?また、起業して考えることや人とのかかわり合い方など、リアルなお話をお聞きしました。
クラフトチャイ「朝のチャイ」と「夜のチャイ」でおうち時間を幸せに。
昨年、「おうち時間を幸せに」をコンセプトにハピクリエ株式会社を創業した本郷さん。現在は、そのコンセプトにあった商品企画、開発を進め、家でほっと、リラックスできるような商品をAmazonで販売しています。
7月に発売したのは、クラフトチャイ。「朝のチャイ」と「夜のチャイ」は、このコロナ禍に試行錯誤しながら情報を集め、実験を重ね、10種類のスパイスを調合して完成。その濃厚で芳醇な香りと味には、誰もが驚きます。香りが良すぎて、オギャーズのようなコワーキングスペースでは周りの目が気になってしまうほど。そのクラフトチャイも好評で好調です。
起業するかしないか?どっちが後悔する?と考えたら、起業するしか道はなかった。
営業や、ECサイト運営、マーケティングに携わってきた本郷さん。メンバーに恵まれ、いい経験をさせてもらいながらも「もっと自分のやりたいことをやった方がいいんじゃないか、このままでいいのか」と、モヤモヤした気持ちを心に秘めていたとか。『社内でもっと上を目指したり、転職する道もあるけど、「今までの経験を活かせることに挑戦したい」そんな思いを周りにポロポロと話をしていたら、「起業して、やりたいことに挑戦したら??」と言ってくれた人がいて、背中をおされて、本気で考えるようになりました。
そして実は、起業したのにはもう1つ理由があります。女性が産休から戻る時の”受け皿”になるような会社をつくりたいということ。周りを見回した時に「この女性たちが戻れる会社、雇用できる会社が必要だなぁ」と常々思っていて、起業に対するパッションはそこに強くあります。』すごいスピードで変化、成長するベンチャーに身を置いていたからこそ肌で感じ、宿った気持ちです。
そんな思いやパッションを心に持ちながら、「やるかやらないか、どっちが後悔する?」と自分に問いかけた時「そりゃ、やらない方が後悔する」と思った本郷さん。そうして起業する道は開けていきました。
起業して良かったことと大変だと感じたことは?『ワクワクではなく、ゾクゾクするようになった。』
起業と一言で言っても、まずは個人事業主から始める人も多い中、本郷さんは会社設立にこだわり、早々に法人化しました。理由はいくつかありますが、一つの大きな理由は、ゆくゆくは女性が戻れる場所、会社にしたいという思いがあるので、後から入ってきたメンバーが恥ずかしくないような”会社”として育てたいから。絶対に人を雇うぞという意気込みの表れでもあります。
そんな本郷さんが起業して良かったことは「自分がすべてのジャッジをする、全責任自分が負う」そのプレッシャー。いい刺激になって、ゾクゾクするほどだとか。その反面、自分の行動が遅れると、すべてが遅れてしまう。一つ一つの工程が遅れていくと、売上や利益がたつ時期が遅れ、キャッシュが吸いとられように減っていく…自分の首をしめると実感しているそうです。
起業して変わったことは、人の力を借りようと思えるようになったこと。
困ったことがあっても「人に聞いたら迷惑かも」「相手の都合もあるし」と人に頼ることがどちらかというと苦手だった本郷さんですが、ある時、自分の行動のボトルネックを深堀りしてみると「わからないからできない」「不安だから動けない」ことがネックだっと気づきました。そして、わからないことをわかるようにするには、調べる・人に聞くことは選択肢として重要だと痛感。またその前後に、ご縁があって出会ったメンターさんに話を聞いてもらい、自分の行動が変化していく経験をして、『自分1人ではどうにもならないことを、人の力を借りて解決する』ことを知りました。
本郷さんの『これから』と起業を考えている人に伝えたいこと。
今、本郷さんはさらに商品を増やし、人も増やし、成長するビジネスプランを考えています。日々、ゾクゾクする気持ちを刺激ととらえて、楽しく、自分や仕事に向き合っていることが伝わってきました。
本郷さんは「起業は1人でやるものじゃない。信頼できて頼れる人をちゃんと見つけること。そして、『やる後悔』と『やらない後悔』を自分と向き合って決めることが大事だと思う」と言います。そして、「前向きにチャレンジしてる人に対して、多くの人は応援してくれるはず」と。本郷さん自身も、会社を辞める時には反対意見だった人も、チャレンジングな本郷さんの姿を見て、いつのまにか応援してくださるようになったことも少なくなかったそうです。
今回お話をうかがって、本郷さんの明るくて前向きなお人柄に、こちらも前向きな気持ちになりました。そして、気づけば応援したくなることがよくわかりました。
これからのハピクリエさん、新商品が楽しみです。ご期待ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★PR★
大好評発売中のクラフトチャイ
・朝の本格チャイ【こだわりのスパイス10種】シナモン 花椒 紅茶 ハーブティー チャイティー(ティーバッグ/レンジで簡単!濃厚チャイ) [ HAPICREA ] CRAFT CHAI /内容量:32g(4g×8P)
ついつい、朝には「朝のチャイ」、夜には「夜のチャイ」を飲んでしまいます。今は、次の商品企画も進行中。「モンゴルチャイ」など聞いただけでも気になる新商品の発売も、SNSをフォローして、チェックしてくださいね。
Instagram または facebook をフォローして、クーポン・セールの案内をお見逃しなく!
ぜひこの機会にお試しください。
★お話をお聞きして★
本郷さんは今、オギャーズ御池でも、「今、こういうことに困っている」「こういう人がいたら紹介して欲しい」と具体的に真っ直ぐ、考えや気持ちを伝えてくださいます。また、おススメしたイベントに参加した感想を聞かせてくださったり、マッチングでご紹介した専門家さんとの進捗をご連絡くださったり、いつも嬉しくお聞かせいただいています。私たちは、その気持ちに対して、できる限り、全国にいるスタッフみんなの知恵と経験をフル活用して応えたいと思っています。気づけば、東京スタッフの中にも、本郷さんのクラフトチャイのファンがいて、みんなで愛飲中です。次の商品も楽しみにしています!ありがとうございました!